大好きな秋です。
梅雨から季節がずれ込んでいる様に思えたが、やはりその通りなのか、
ネットニュース情報では紅葉も昨年より遅く12月上旬頃まで楽しめるらしい。
今年こそ、ゆっくり紅葉を拝みながら温泉に行きたいなぁ。
・・・など思う今日この頃。
つい数日まではキャミ一枚でウロウロできたけど、もう朝晩は長袖が必要。
薄手の長袖一枚とかで過ごせるこの季節、ほんま最高です。
でも。
でも!
そろそろ来るんです。
いや、もう来てるんです。
秋の花粉が

イネ科の花粉が飛ぶと、私は一挙にヘナチョコになります。
昨日から目が真っ赤、鼻ズルズル現象が始まりました。
ああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーー
今日は既に左目の涙袋が腫れて触ると痛い。
くしゃみを連発するあまり、喉が痛くてたまりません。
世間では、タバコやお酒が喉に一番悪い!!と言う様ですが
私は、くしゃみが一番喉を痛めると思います。
ほんまに。
あの一発だけでも、喉は相当負担なはず。
それを何連発もするのだから、そりゃ~、、ねぇ。
季節の変わり目だからって「風邪ひいたん?」と聞かれる事が多いが
違うんだなーこれが。
心配していただける事には、大変有り難く嬉しく思うのですが、
聞かれる度に、くしゃみしながら、しかも変な顔になりながら
「ち、違うねん・・・あんな・・・」
と説明するのが本当に辛かったりします。
しゃべってる最中にも容赦なく出るくしゃみ。
もう、自分で何しゃべってんだか、さっぱりわからん状態になる・・・。
やっと説明したと思ったら
「はぁ?!春ちゃうで?花粉なんて飛んでないやろ~(o≧▽≦)o」
と、この期に及んでバカにされる日だってあります。
こっちこそ心の中で
「はぁ?!この世間知らずめっ・・・」
と思いながら責める元気もなく、流し目一発かましながら
「花粉症じゃない人にはわからんのっ」
と一言。。。言い放つ事が出来れば幸い。
そうですよ、皆さん知ってますよね?
花粉は季節折々、年中飛んでいるんですよ。
春の杉花粉に反応する人口が多いから「花粉=春」みたいなイメージが
ありますが、その他の季節も飛んでいるのです。
そんな状態で、明日は仕事の打ち合わせに行かねばならないのです。
ああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーー
箱ティッシュまるごと持参で行こかな~ほんま。
スポンサーサイト
2005.09.30 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(0) |
話を聞いただけでヨダレが出そうな代物。
フランスで学んだ料理の味をコロッケにたくし。
手作りの為一日の販売個数を限定させていただきます。
と詠う。
実は私、コロッケフェチ。
3時のおやつがコロッケでも無問題。
雨の中、とりあえず車を飛ばして行ってきた。
路地を入って看板を発見。
こぢんまりとしたそのお店は、6席ほどのカウンターがあり
店内でもコロッケをいただけるらしい。
・季節のサラダ、自家製フレンチドレッシング
・小皿料理、数品
・自家製くるみ豆腐
・野菜のコンソメスープ
・ご飯
・自家醸造ソース
・お好きなコロッケ2個
あああ・・・
もうこのままココに座って食べていきたい・・・
一人で静か~に堪能したいぃぃぃ。
そう思ったけど、とりあえず用事の途中に寄ったので、ここは我慢、
コロッケを数個、買って帰る事にした。
色々種類があったけど、ここは王道な「肉入りポテトコロッケ」と
いかにも美味しそうだった「エビクリームコロッケ」。
「揚げますか?」
と言われたが、そのまま持ち帰り。
まだ食事に有り付ける訳ではなかったし、どうせなら揚げたてホヤホヤ食べたいし。
って。
買って帰った後の用事がはかどるはかどるっ(笑)
で、だ。
いざ、揚げて食べたら。
まいう~っ石塚の顔でどうぞ。
いや、まじで。
ソースいらんし。ちゅーか邪道かもしれん。
コロッケであってコロッケでない?!
ほんっまに美味しかった!
車は出さなアカンとはいえ、近所にこんなお店があったなんて
知らんかったなー。。先輩よ、ありがとう。
多分、しょっちゅー行くで、これは♪
で、写真は?
・・・んなもんっ。
「揚げたらすぐ食べる」
ですがな。

2005.09.27 | 食。 | トラックバック(0) | コメント(7) |
基本的には酒屋さんなんだけど、業務用スーパーと言って良いかも。
ほんまに、いろーんなモンが業務用サイズ&格安で売っている。
お酒はもちろん素晴らしい品揃え、飲むためのグラスや肴になるモノ、
調味料なども沢山。
焼酎、日本酒、泡盛などの量り売りもしている。
でも、そのコーナーには行かない。
だって、絶対買ってしまうから(^。^)
今日は、調味料を買い足しに、と、この店を訪れた。
そして何となくスーパーを一周したくてノホホーンと歩いてみた。
普段行かない量り売りのコーナーにも足を運んだ。
すると意外な発見。
お酒だけかと思いきや、体に良さげなモノも売ってるやん。
それはコチラ、香酢!
こ~んな感じで香酢が売られていた。


あ。欲しい。
直感でそう思い、値段を確認。
まぁまぁ。
安い!!って訳でもなく、高すぎる訳でもなく。
試しに買ってみよう♪と入れ物を探す。
近くに量り売りに最適な瓶も色々売られていた。
まぁ、商売上手だ事!(^^ゞ
でも瓶はすっごくお手頃価格で、買うのをためらう一瞬も与えない。
決まり。
購入。
早速、今晩の炒め物に隠し味。
ま、オイスターソースみたな感じでしょうか。
なかなか美味しかったです。
多分私の血液はドロドロなので、これで少しでも改善される事を祈るのでありました。
2005.09.20 | 食。 | トラックバック(0) | コメント(0) |
HPの更新と、さぼり気味の日記を書くことにしたー。
・・・結構こっちの方に力が入ってしまったりして。
では、早速今日はうちの新入りを紹介。


そろそろシソも季節的にもダメになってきたので
新入りを育てるべし、でございます♪
シソがダメ、といっても、青々とした葉っぱは今も健在。
何がダメかというと、そろそろシソならでわ!の香りも薄れ、
食べるにはそろそろ終わりかな、と。
春から夏にかけて、おおいにかんちゃん家の食卓を彩って、、
いや、「助けて」くれました。(^^*)
おおきに、シソ君よ。
ほんで、チシャ君よ。ようこそ我が家へ♪
大きくなるんやで~
焼き肉っ♪焼き肉っ♪
(*´▽`)ノ
2005.09.16 | 栽培! | トラックバック(0) | コメント(0) |

仕事の合間に、遊んでやった。
退屈そ~に私を見つめるので、遊んでやった。
マルは喉をナデナデされるのが大好き。
ナデナデナデナデ・・・・・
よぉーしよしよしよし・・・
ふと気付くとムツゴロウさんみたいな声を発してた。
あ。やばい。乗り移ってる!ってムツゴロウさんは健在やっちゅーねん。

そして途中でナデナデを急にピタリと止める。
手を隠す。
まさに「いじわる」
マルは私の手を探す様にまとわりついてくる。
か、かわゆい・・・・・
かわゆい姿を見て、更におちょくりたくなる。
ああ、なんていじわるな私。
やめられまへんな~(´。`)
戯れる事数十分。
ふと時計を見ると、戯れ予定時刻をすっかり上回っている。
あっ。次の生徒、、来てるがな。
遊ばれていたのは私の方だった。
2005.09.15 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(0) |
約2ヶ月ぶりに現れたぞっ。
今日はまだ22時半。
まさに、今!
前回のように、マジ・キモイ時間ではないけど、
けど、、、
何時でもキモイっ!
あ~~~
やめてくれ~~~
怖いよぅ~~~~~
助けて~~~~
証拠取りたかったけど間に合わんかった・・・
でも。
前回より下手やったで、おっさんよ。
何のこっちゃ解らない人は7/10の日記へGO。
2005.09.11 | 怪奇現象 | トラックバック(0) | コメント(4) |
日傘が壊れてる今、駅

やはりゲンナリ。
今日こそ車で行こう、、と決めていたが、今日は後の都合上
結局電車で行く事にした。
これが失敗というか。。。
朝から電車が来ない。
何やら人身事故。
ほんっま、終わっとる。
尼崎の事故以来、電車が時間通りに来なかったりする事が多かったので
丁度良い到着の電車の2本前の電車に乗って行くが、今日は結局、
当初の到着時間に、何とか間に合った、ちゅー状態になってしまった。
ほんっま、電車、キライ。
もー大キライ。
今日の「電車遅れてすんません・アナウンス」が、これまた最悪で
マイクに口を近づけ過ぎてる上に、ものすごい早口で、ホームに流れてくる
声は、モゴモゴ何を言うてるのか、さーっぱり聞き取る事が出来ない状態。
お陰様でホームに溢れてくる人たちもキョロキョロ、
「せやから、いつ電車くるねん!」
「何分発やねん!」
とか文句言い出す人が沢山・・
アカンね。ほんま、アカン。
夕方からの仕事は車で出動。
やっぱ、車やな。
2005.09.08 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(2) |
もちろん学校としては1日から2学期は始まってるけど
この授業は今日からスタート。
久々に学校に出向くが、今日は台風で休みになるんだかどうだか、
朝から緊張の一瞬があった。
7時の時点で暴風警報が出ていたらお休み。
ほう。。大雨や洪水の警報では休みにならんのか。
なかなかシビアですな。
結果、学校は休校にならず平常通り授業は行われたが
予想以上の蒸し暑さにゲンナリしてしまった。
教室(というか防音スタジオ)はエアコン完備なので快適ではあるが
往復の通勤が、暑いの何のってもー最悪。
どこが台風やねん、と、つい思ってしまった。
しかし各地ではエグイ被害が出ていたようで、暑いごときに
文句を言ってる自分にちょいと反省。
今日は台風の影響も考えて、大渋滞や通行止めを避ける為に電車で
行ったが明日はどうしようかな~。
2005.09.07 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(0) |
いそいそと歯医者に行って治療台に寝転ぶ。
もう、素人目にはメチャ綺麗に並んでる歯。
しかし歯医者レベルでは、噛み合わせが微妙に合ってないんだとか。
私の歯は、そのそれぞれの大きさや厚みが少しずつ違うらしく
今日はそれらを少しずつ削って揃える作業。
いつもは30分ほどで終わる調整だが、今日は1時間半くらいかかった。
1時間半も、あの治療台に寝ていると
「はい~お疲れ様でした~」
と言われた瞬間、なかなか起きあがる事ができない。
そもそも私のミクロサイズ・ボディーには、標準サイズの治療台がデカく
実に居心地が宜しくない。
なもので、変に腰が緊張して痛~くなってしびれてしまうのだ。
1ヶ月に1度、または3週に1度、その状態に陥る。
もう慣れっこにはなっているが、やっぱり早く終わらんかな~、、と
思ってしまう。
10月には、また仕事としてまた新しく項目が増えたりもするので
「10月に終われませんか?」
と聞いてみたが「絶対無理。」だそうで(゜-゜*)
まぁ、ここまで来たなら、気長に付き合うかー。
早い開き直り。
ビバ!O型。
2005.09.06 | 歯列矯正 | トラックバック(0) | コメント(0) |
そろそろ撮り直して提出できる写真を作ろうと思いたち、
カメラが得意な友人を自宅に招いた。
適当な衣裳を身にまとい、
髪にはウイッグをつけて、
化粧にも気を遣う。
靴を履いてマイクを持てば
今にも歌い出しそうな、、、。
家にいるのにステージ仕様な自分を鏡で確認して、
かなりの違和感を覚える。
今日は台風が近づく、とても風の強い日。
雨もボチボチ強くなりつつあり、外での撮影は出来ない。
屋内での撮影は照明などの問題で写りも随分変わるというので
できるだけ自然な日の光を利用しようと、昼間からのスタート。
どのようなアングルで撮影するか、どんな写真にしたいか、
色々考えたけど自分で思うものには限界があるので友人が
自分の荷物から1枚のCD-ROMを取り出した。
「ここにアングルが色々入っているから見てみる?」と。
おお~、それは有り難い。見る見る♪
今にも歌い出しそうな格好の私はMacを開いて友人のCD-ROMを挿入。
しかし反応がない。認識しない。
あれ?と思ってもう一度チャレンジしようとするが、、、
出てこない!
結論から言うと友人のCD-ROMはWindowsで作られた物で
フォーマットが違うから認識しなかったという事。
しかし友人は、みるみる大汗をかき出して、
「で、出てこなかったらものすごーくマズイ!!!」
と焦りだした。
何ゆえ、そんなに焦るのだ?
友人はMacは扱わないので、操作に困り、落ち着きが無い。
「なぁ、かんちゃん、マジで。ヤバイねん。どうやって出すん?何とかしてー」
ひたすらそれを繰り返す。
でもなー。私も「認識しないCD-ROMの出し方」なんて知らんしなぁ・・・。
悪いけど、私もわからへん。
だって画面にCDのマークも出ないし、外付けにしているドライブは
人から借りているもの。
自分の内臓のドライブは今壊れてるし。
どうしよーー。
私も人から借りてるもんやし、このままCDが出てこないのはマズイ。
うーん。どうしよー。
あ、そうや。
デスクトップの方に繋げてみたらええねん。
そう閃いて実行。
成功!CD-ROMは無事取り出す事が出来ました。
友人の顔には再び、安心・安堵の大汗。
だから、何ゆえ?
友人の答えは、、、
実に後悔の念を表しながら一言。
「ちょっとエッチな画像集でした・・・。」
あんた、アホやろ?
私はそんなもん、ぜんぜん興味ないっちゅーねん。
しかもワタクシは女でございますわよ?
そんな小学生がスカートめくりするようなイタズラ・・・。
まぁ、失敗したイタズラくらい、許したるわい。
せやけど、その間に化粧は崩れてくるわ、日は陰ってくるわ、
何の為に早い時間から来てもらったんだか、、な~、、、
その後数時間かけて写真をバシバシ。
とりあえず使えそうなのが数枚撮れ、PHOTO SHOPで彩度なぞ加工し
無事出来上がりました。
が。
友人を疑う訳ではないけど
撮った写真、デジカメから全て消去してから帰って貰いました(笑)
ちょっとしたバカモノな友人ですが、やっぱり写真頼むとええ感じ。
ありがとう、お疲れさん。
そして、つまらんイタズラは控えましょう(笑)
2005.09.05 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(0) |
Vocal Unit EXCEED、歌って参りました。
心配してたお天気も良く、夜には風も出てきて
夜の野外ライブとしては絶好の日和となりました。
お陰様でかがり火も勢いよく燃えてくれて
ステージを一層飾ってくれました。
近隣の、多分いつもかがり火コンサートを楽しみに
してらっしゃるであろう方々や、遠方からお越し下さった方々、
そりゃーもうすごい数のお客様で溢れ、歌い甲斐もありました♪
照明によって飛び寄ってくる虫たちと、かがり火の灰と戦いながら(笑)
野外ライブとは実に色々な戦いがあるもんですが、それ以上の楽しさと
気持ちよさがあるもんで、やっぱやめられませんな。
また写真が手には入ったらHPにUPしようかと思います~。
乞うご期待。
2005.09.03 | 音楽。 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2005.09.02 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(4) |
「今日から学校始まったんやな~」と問いかけると
「もう始まってます」と答えが返ってきた。
へ?
始業式は9月1日じゃないのか?!
そう思って聞き返すと何やら8月29日が始業式だったとか。
なんちゅ~中途半端なっ。
今年からそうなったらしいが、生徒たちも勘が狂っている様に見えた。
「なんでまた29日から新学期なん?」という問いには
「多分、教室にクーラー入ったからやと思う~」
って言ってたけど、
そんな単純なモンだろうか。
しかも2学期が始まってすぐ文化祭があるらしい。
文化祭とは文化の日前後にあるものなんじゃないのか、、、?
これはもしや「受験対策」ちゅーヤツかしら。
11月なんて受験シーズンに祭事などやってられへんわぃっ!という
PTA抗議でもあったのだろうか。
最近は1.2.3学期という3部制度ではなく
前期、後期の2部制度にわかれてる小学校もあるとか。
大学みたいやな~。
夏休みが終わっても、新たな気分で2学期を迎える♪というのではなく、
残りの前期をのらりくらり、そして秋深まる頃に
「さて、明日から後期ですよ~」
となるのだろうか。う~ん複雑!
でも。
先日見たサザエさんでは、
やはりカツオが8月31日に焦って宿題やってました。
波平が仕事を休んでまでカツオの宿題を監視しておりました。
こういう「昔ながら」も、とうとう無くなってゆくのだろうか。
2005.09.01 | 独り言 | トラックバック(0) | コメント(0) |